前回の記載から2週間以上が過ぎました
nekomanmaは恒例の?花粉症・黄砂の飛散で日々の最低限の事しか出来なくてグッタリしていました。
喘息もあるので毎日、服薬をしていても毎年「成人の日」あたりから年中行事の如く始まります⤵
今年はコロナ禍でくしゃみ・咳も必死に我慢しています…
マスクに押せる「花粉症です」「喘息です」と言うスタンプがヒットしているとか…
花粉症・黄砂アレルギーの皆さん、無理はしないで乗り越えましょうね!!
我が家で過ごしていたキキちゃん、先週にお見合いをしていました。
お若い素敵なご夫婦で「写真よりも可愛い!!」と褒めて下さり、抱っこもしてもらえて♪
キキもお見合いで自信が付いたのか?前よりもフレンドリーになっていました(猫も人間も褒めて伸びるのですね!)
昨日、保護猫リーダーのSさんと明石市までお届けに伺っていました。
海が近くて環境抜群!「きっと、新鮮なお魚が食べられますよね!」等と話しながら到着。
ボーダーコリーのガク君とユユちゃん!
先住の三毛猫のナナちゃん。
海岸を散歩されていた時に200グラムの痩せ細った状態で保護されたそうです。
とてもフレンドリーな性格でシャイなキキにはピッタリかも♪
ナナちゃん、持参した手作りオモチャを大喜びして遊んでくれました
※画像が悪くてすみません…
鈴が入ったプラスチックカプセルにベビーソックスをかぶせてあるオモチャなのです!
キキちゃん「正式譲渡で大丈夫です!」と言って頂けました。
慣れるまでは1匹のケージに入れて様子をみてもらう事になりましたが、撫でられて嬉しそうにしていました!!
Sさんも「キキちゃん・ユユちゃん・ナナちゃんとご縁を感じますね」と!
キキちゃんも幸せになりました
帰り道で芦屋のベテランの預かりボランティアのAさん宅の黒猫を1匹預かって帰宅しました。
キキちゃんが出かけてから、りりはキキを探していたそうです。
新しい猫が来て大喜びしていました。
まだ、緊張しているのでケージの中で過ごしていますが様子を見て慣れる様に接していきたいと思います。
まだ緊張していて、耳もイカみたいにペタンとなっています…