保護猫な日々

保護猫(主にミルクボランティア)との日々の日記です

奇跡の子猫パートⅡ(ハク君)が滞在しています

f:id:nekomanma222:20211125100918p:plain 急に寒くなりましたね。

落葉樹の葉っぱが枯れ落ちて道路等に舞い落ちて、皆さんせっせと落ち葉掻きをされていますね(nekomanmaは、マンション住まいなので管理人さんと言う有り難い方がいます!)

パートしている保育所でも用務の職員さんもいますが年長の子ども達は、ホウキや熊手を使って落ち葉を集めては大きなタライに入れています。

ままごと遊びに使ったり、木の根の辺りに丁寧に寄せて「こうしておくとダンゴムシのご飯や肥料になるんだよ!」とf:id:nekomanma222:20211125103631g:plain

今、言われているSDGsを日々の生活や遊びの中から感じているのだな♪と導く担任の保育士さんに感動していました♥

        f:id:nekomanma222:20211125103243g:plain

 

 

f:id:nekomanma222:20211125103436j:plain

 

f:id:nekomanma222:20211125111033j:plain

23日からトライアルに行くまでの29日まで預かっているハク君(2か月)白キジハートの模様がチャームポイントのとても可愛い子猫です。

(預かりボランティアのOさんの他のきょうだい達がトライアルでいなくなり1匹で寂しそうだからと言う事で1週間限定です)

 

初日こそ、ちょっぴり緊張して興味津々で挨拶しようとするルル・アビィ・ミンに「フー!」と言ってビックリしていましたが、すぐに慣れてリビングでソウ・マレも加わって走りまわって遊んでいます♪

今はルル・アビィ等の猫達とも鼻をツンツンとして挨拶しています。

「めっちゃ、良い子猫だけど何が奇跡なの?」と突っ込みが聞こえてきそうです…

ハクちゃん何とnekomanmaに懐いてくれる子猫なのです!!!!!!∞

 

歴代のロクノスケ・フク・13歳半の先住猫・みゅうみゅうの保護猫の殆どが最初のミルクの時期こそnekomanmaがミルクや排便のお世話をしていても、やがては≪nekopapa ラブ♥≫になっていたのです⤵

(え?それってミルク・飼育ボランティアとしての資質に問題あるやんっ!!f:id:nekomanma222:20210207103536p:plain) 

パートから帰宅してリビングに来ると大喜びで駆け寄り、膝の上で甘えてくれて喉を撫でるとウットリと眼を細めてゴロゴロ言ってくれています。

 

      f:id:nekomanma222:20210627120654p:plain

 

 

f:id:nekomanma222:20211125110829j:plain

こちらは、「元祖・奇跡の子猫」のマレちゃん with ルル

お腹が緩いのと自分で食べないのが心配でしたが、数日前から自分で水を飲み始めてドライフードも食べる様になりました!!(乳歯も生え揃っているのでポリポリと食べています)

 

f:id:nekomanma222:20211125111641j:plain

ソウ・ハク君と取っ組み合いしたり、追いかけっこしています♪ with見守るルル