最近のnekomanma&nekopapaの楽しみは、猫のYouTube動画を観る事です♪←い、今頃!?
勿論、パソコン・スマホで見る事は出来ていたのですが少し前にやっとテレビ・ブルーレイデッキを約20年ぶり?に買い替えたのです
最近のはNETFLXやYouTubeチャンネルが付いててすぐに大画面で見られるのですね!!
もう、感動です♥(NETFLXは、まだ加入していませんが)
はい、冷蔵庫も阪神大震災前からのですし、本当に買い替えないのです⤵
そうして世間の進歩から確実に取り残されているとは思いつつも、つい演劇や宝塚歌劇を観る事を優先してしまうキリギリスなんです(意味不明? あ、アリとキリギリスの童話から…)& 面倒くさがり屋で(~_~;)「使えるなら良いじゃない~~」精神です。
と激しく言い訳から始まりましたが、可愛い子猫や保護猫達を見ていると我が家の先住猫娘達の幼い頃を紹介させて頂こうと思い立ちました!
超親馬鹿なnekopapaがカメラを買い替えて撮ってくれた大量の画像があるのです(*'ω'*)
nekopapa、自分が興味を持つ分野にのみ深く追求する職人タイプ?B型人間なのです←パソコンも自作ですが、それが凄い事なのかどうか?も分からない超文系の妻です⤵
ミルクを飲む蘭子 ハチワレがくっきりで、松子よりも大きめでした!
松子です。
食後のトイレ、失礼しました⤵
でも、しっかりとミルクを飲み、ウンチやオシッコが出ると嬉しくて!
身体も小さくて何をするのも蘭子に遅れていました。
因みにこの日は2008年5月21日です。
13歳のロクノスケが4月末に突然亡くなり、連休最期の日に2人で散歩していて近所の美術館の蔵(文化財です)で野良猫母さんが4匹の子猫を産み、学芸員さん達が世話をして里親募集をしていたのでした。
5月3日生まれだと言われました。
その時は、ロクノスケを送ってから1週間余りで、ましてミルクからの育児をしたことが無く、無責任な事は出来ないとの思いもありました。
数日間悩み・話し合って2匹を引き取る事を決めました(2匹は既に貰われてていました)
引き取ったのが10日位だったので、生後3週間ぐらいの姿です。
生育アルバムを部屋に探しに行くと、松子が大好きなウサギさんと共にnekopapaの部屋の前で待ち伏せしていました(≧◇≦)